最近各種機材を上位機種に買い変え続けているMooですが、長く使っている入門機材もあったりします。
それがCanonのA4プリンタPIXUS iP4100です。現行機種だとPIXUS iP4600
が後継機種かと思います。
で、iP4100は発売直後に買ったのでかれこれ4年ほど使っているのですが、今だに現役で使っています。
「モニタ通りの色でプリントしたい」と思うと、
- 一晩は乾燥させないと色が安定しない
- そもそも標準設定では忠実な色再現をしてくれないから細かな調整が必要
- 同一設定でも微妙に色が異なることがある
とストレスがたまるのですが、1は染料系プリンタの宿命、2はCanonの家庭用プリンタの特徴、3は低価格プリンタの宿命なので仕方がないといえば仕方がないです。
とはいえ、良い面もあって、
- ある程度の画質を保つ最低限のインク構成(染料4色CMYK+顔料K、顔料Kはなくてもいいけど)なのでインクコストが安い
- 高速な印刷速度
- 名刺、ハガキ、CD-Rなど直接印刷できるメディアがたくさん
という特徴は使い勝手の良いところです。
1は染料Kが重要です。染料Kのないプリンタは写真プリントには向きません。やめた方が良いです。逆に染料でシアン、マゼンタ、イエロー、クロが揃っていれば一万円程度のプリンタで十二分にきれいにプリントできます(色あいの微調整は難しいけど)。
2は意外と重要で、ポストカード(年賀状とか)作ったり、名刺作ったりと大量印刷する際には一枚当たりの数秒、数十秒の差がかなり大きいです。テストプリントの時も遅いとストレス溜まるし、ストレスがたまる機材は大抵使われなくなっていきます(笑)
3は特に名刺サイズへのプリントができることがうれしいです。この手の機種を使っていて物足りなくなると写真用A3ノビプリンタを買い足す人が多いのではないかと思いますが、A3ノビプリンタって名刺サイズは対応していないんですよね。小物を作りたいときにA3ノビだけだと、A4くらいにプリントして切り分ける、とか面倒です。なのでステップアップしても無駄にならない。
といった感じでお家プリント初心者にはお勧めの機種です。
まぁ、この機種じゃなくても上記のような内容を参考にプリンタ選びをすると手頃に良いものが買えるようになるのではないかと。